フリーエンジニアで得られる自由と働く場所

自由に働けるメリットを享受したいと考えて、会社を辞めてフリーランスとして独立する人がいます。自由に働くといっても、その言葉に含まれる内容は多様です。
自分でやりたい案件を選べる自由も含まれますし、インターネットさえあればどこでも自由に仕事ができることも含まれるでしょう。
誰とパートナーシップを組むかという自由もありますし、何歳まで働くかという自由も考えられます。
いずれにしても、多くの自由というメリットを手に入れることができる働き方がフリーランスです。

しかし、フリーエンジニアの場合、働く場所については完全に自由とは言い切れません。インターネットがあればどこでも仕事ができるといっても、プロジェクトの進行中は打ち合わせで集まる機会があるかもしれませんし、納入先の現場で仕事をする可能性もあります。
また、プロジェクト募集数が東京を中心とした首都圏の方が豊富で、地方に行くと少ないという実情もあるようです。
さらに首都圏の案件の方が比較的報酬が高いという実態もあります。

そういった点を考えると、生活拠点は東京に近いところに置いた方が、フリーエンジニアで継続的に収入を得て暮らしていくことを考えると有利なのかもしれません。首都圏近郊に近い所に住むことによって、最先端の文化を常に感じることもできます。そういったことは直接仕事に関係ないかもしれませんが、精神的な面での余裕が生まれ、いい仕事につながる可能性があるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

© 2023 さあ都会に飛び出そう!. WP Castle Theme by Just Free Themes